公式サイトの製品ページより
4人で利用できるコンパクトな2ルームシェルター
いま我が家でメインに使っているシェルターは snow peak のモーグ Pro.airです。
奥行505cm、横幅420cmというコンパクトサイズでありながら4人で利用できる2ルームシェルターで、区画サイトでも大抵の場合は設営に困らないという、我が家のニーズにベストマッチした素晴らしいシェルターです。これまで1年ちょっと使ってきましたが、フライシートを留めるフックが壊れやすい事以外に不満はなく、寧ろ経年劣化で使えなくなったらまたこれを買いたいくらい気に入っています。
…しかし問題が一つ。このシェルターは既に廃盤で、在庫のみしかないのです。snow peakのオンライショップでは既に在庫なし。後はアウトドアショップにある在庫だけです。もしモーグが壊れたり、経年劣化による加水分解で使えなくなったとき、また買える可能性は非常に低いと言わざるを得ません。またモーグはそもそも値段が高いので、また買うとなったら大変です(このモーグは大幅割引で購入した)。
ではモーグ以外に「4人で利用できるコンパクトな2ルームシェルター」があるかというと、自分が調べたところではあまりありませんでした。面倒なのが苦手な我が家にとっては濡れた後の処理が大変なTC素材のテントは敬遠してしまうので、そうなると尚更選択肢が無いんです。
そんな中に舞い込んできたのがZEKU-Lの情報でした。
ZEKU-Mを大型化したワンポールシェルター、ZEKU-L
ZAKU-Lが発表される前にあったZEKU-M、実は興味深く見ていました。ワンポールシェルターでありながらエクステンションフレームによって居住空間を広げているのが特徴的です。
![]() |
公式サイト製品ページより |
そして使われている素材が軽くて引き裂き強度が高いがシワが寄り易いと、なんだかモーグPro.airに使われているものと似ています。そして何よりデザインが秀逸…!これはカッコいい!…ただ如何せんZEKU-Mは家族4人で2ルームとして使うにはリビングが小さすぎました。なので一旦は諦めたところにこのZEKU-Lの発表です。これは注目せざるを得ません。
別売りのインナーテントで2ルームシェルターに
![]() |
公式サイト製品ページより |
このインナーテントを使うことによって2ルームシェルターとして使うことができます。大きさは本体が奥行540cm、横幅470cmでインナーテントはこれを半分に分けて使う形になります。これはモーグPro.airをほんの少し大きくしたサイズ感です。8m区画サイトでも設営できそうですね。
リーズナブルな値段設定
ZEKU-Lの本体が税込み98,780円。インナーテントが税込み21,780円。2つ合わせると120,560円になります。これは大幅値引きで買ったときのモーグの値段より安いです。これはもう買わない理由はありませんね!
…とまぁ、ここまで煽りに煽ってなんですが、我が家ではしばらく購入の予定はありませんw そもそもモーグPro.airは購入して1年半ほどで、経年劣化するのはまだまだ遠い先の話。しかし代替商品が見当たらず、キャンプ道具なのに扱いに神経質にならざるを得ませんでした。でもZEKU-Lという代替商品が見つかったことで、これからは気にせずガンガン使い倒していけそうです。そして壊れちゃったらZAKU-L、買うしか無いよね、我が家の大蔵省?
この記事についてのご注意
この記事に引用させていただいたZEKU-LなどZANEARTSの情報は、2021/03/03時点のものです。時間の経過とともに仕様が変更される可能性があることを予めご了承ください。現在の仕様を必ずZANEARTSの公式サイトで確認するようお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはどうぞお気軽に♪ コメント投稿にはGoogle アカウントが必要です。Google アカウントはAndroidのスマートフォンを使う時に必ず作成していると思います。Gmailを使うことができる人はそれもGoogle アカウントですので使うことができます。