2022年6月28日火曜日

新規開拓キャンプ@滝谷森林公園キャンプ場 2022/05/28~29 Part.2

0 件のコメント:


 ※この記事はPart.1の続きです。

あかたにヒュッゲで早めのランチ

設営が終わって少しゆっくりした後、妻がGoogleマップで見つけてきたあかたにヒュッゲというカフェテリアに行くことにしました。一見すると普通の民家だけど、中の雰囲気はとても素敵で寛げました。子供たちが遊べる玩具もあったりして子供連れにも打ってつけです。ここで早めのランチをいただくことにしました。




まずここで出されたミント水がとても美味しくて。そして頼んだトーストもめっちゃ美味しかった!ただピリリと辛かったので子供たちはちょっと苦手だったけど(大人には大ヒット…というかホームラン)、その後頼んだチーズトーストがまた絶品で、これは子供たちにも大人気でした。そして家族で「ここはまた来よう!」ということになりました。

キャンプ場近くの名水を汲む

キャンプへ行ったときちょっと気を付けて探すようにしているのは名水。その土地土地の名水でコーヒーを入れて飲むのを楽しみにしてたりするんです。まぁ、さっと探して見つからなかったらすぐ諦めるんですけどねw 今回はそんなずぼらな自分でもすぐに見つけることができました。


その名も景勝清水。謂れの書いてある木板があったりしたけど、自分には読めず…。


この名水をスノーピークウェイでゲットしたサーモピッチャーに入れてキャンプ場に持ち帰ったのでした。後でコーヒーを淹れるのが楽しみ(*´∀`*)

ダッチオーブンでの料理を存分に楽しむ

三菱自動車のキャンペーンに当選してゲットしたSOTOのステンレスダッチオーブンを使って、キャンプでは初めてのオーブン料理に挑戦しました。


最初に挑戦したのは難易度の高いハード系パンのカンパーニュ。これは… 見事に失敗しましたw 完全に真っ黒こげでした。結構凹んだので写真はありません…。ただ中身はきちんと火が通っていたので焦げた部分以外は家族で分け合って食べました。

尚、別日に自宅で再び挑戦するも、今度は高火力を恐れたのが災いして生焼けで失敗…。生焼けの場合は食べられないので非常にもったいないことをしました(´・ω・`) そして自宅で挑戦すること通算3度目にしてようやく成功したのでした。そのときの写真がこちら。



これは美味かった!適切な炭の量をある程度覚えておかないと失敗する感じでした。ただこの成功を見るのは2週間後の話。この時はリベンジに燃えつつ次の料理に取り掛かりました。それはローストビーフとローストポーク。事前にジップロックで香草や味を馴染ませておいたものをダッチオーブンに入れて焼くだけの簡単料理です。出来上がりが豪快なのですごい料理をしてるように見えるけど、実は簡単なのでこれはおすすめです。




カンパーニュの失敗を活かして火力を調整し、今度は丁度よく火を通すことができました。そして…美味い…!!!出来上がったのは15時ごろでまだ夕食には早すぎる時間だったんだけど、みんな先を争うように食べたので1/3は無くなってしまいましたw

あ、そうそう。ダッチオーブンに乗っけた炭の上に更に芋を乗っけて焼き芋にしました。


甘いサツマイモはホクホクにならずに糖分でねっとりするんですよね。それがこれです。甘くて美味しかった!これは15時のおやつに丁度良かったのですぐに食べてしまいました(*´∀`*)

ローストビーフとローストポークをした後は肉汁がたっぷり出てきたので、それを使ってスープにします。


じゃがいもは豪快にそのまま入れたけど、これは少し固かったので半分にでも切ればよかったとあとで後悔しますw できあがったらローストポークを入れて完成です。


肉の旨味と野菜の旨味が合体してこれまた美味い!!!こうして我が家のダッチオーブン料理で夕食の完成です。




そしてこの夕食をクラフトビールと共にいただきます。もう至福でしかありません(*´∀`*) 子供たちにも大好評でたくさん食べてもらいました。

そんなこんなで夕食を堪能したら、炭を使っていた焚き火台で今度は薪を燃やしていきます。


今回初投入のウィンドスクリーンは良い仕事をしてくれました。背が高いので少し嵩張るけど、風をしっかりガードしてくれるので火の粉が飛ばなくて助かっています。モーグPro.airに穴でも開いたら超絶ブルーになること間違いないのでこれはありがたいの一言です。そんな焚き火の火を囲みながら、夕焼け色に淡く染まっていく空を見上げます。自分はクラフトビールを片手に見上げます。



この穏やかな時間が最高のひと時です。


そしてゆっくりと辺りは暗くなっていき、夜の帳が下りていきます。


おやすみなさい…。




0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントはどうぞお気軽に♪ コメント投稿にはGoogle アカウントが必要です。Google アカウントはAndroidのスマートフォンを使う時に必ず作成していると思います。Gmailを使うことができる人はそれもGoogle アカウントですので使うことができます。

 
© 2012. Design by Main-Blogger - Blogger Template and Blogging Stuff