2020年1月31日金曜日

冬の林間に佇む / Five-storied pagoda in Winter

冬の林間に佇む / Five-storied pagoda in Winter

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、冬の五重塔 これは2年前の正月三が日に撮影した羽黒山五重塔です。今年は全く雪が積もらないのでこんな景色はみれませんでしたが、どうやら来週から怠けていた冬将軍がやっと本気を出してくるみたいです。いつもの冬景色が見れるといいな。...

2020年1月30日木曜日

急峻の冬景色 / Snow valley in Winter

急峻の冬景色 / Snow valley in Winter

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、渓谷の冬景色 ここは梵字川渓谷にある落口の滝というあまり知られていない場所です。長い年月をかけて梵字川が削り出した渓谷を、白い雪が覆い尽くしていました。急峻な谷の冬景色に圧倒されそうな、そんな迫力ある景色でした...

2020年1月28日火曜日

零下の彫刻 / The icefall

零下の彫刻 / The icefall

0 件のコメント:

山形県酒田市より、氷瀑の景色 これはちょうど2年前の今日、玉簾の滝で撮影した氷瀑です。ここでは毎年氷瀑が見れていたんだけど、たぶん今年は…無理だろうなぁ(;´ー`) ただ、地元の古老が言うには10年ほど前にもこのような暖冬があったんだとか。そう言えば10年前に我が家が建った最初の年が大雪で、その後の年は全く雪が降らなかったんだっけ。気候変動と言うよりは一定のサイクルのようですね...

2020年1月27日月曜日

雪化粧の渓流 / Mountain stream covered with snow

雪化粧の渓流 / Mountain stream covered with snow

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、渓流の雪景色 これは鶴岡市でも有数の豪雪地帯、田麦俣で撮影した雪景色です。白く雪化粧した渓流の景色が清浄で心が洗われるようでした。 こちらの冬は滅多に青空を見ることができず、雪が降っていなくてもずっと厚い雪雲が低く垂れ込めているのが例年です。しかし今年の冬は青空が多いです。せっかくなので冬の朝焼けなど撮れればいいなぁ...

2020年1月24日金曜日

木漏れ日に流るる / Ushiwatari river in  sunlight filtering through trees

木漏れ日に流るる / Ushiwatari river in sunlight filtering through trees

0 件のコメント:

山形県飽海郡遊佐町より、木漏れ日の中の牛渡川 この川は出羽富士こと鳥海山の伏流水が流れ込んでいて、水質がとてもきれいです。それを活かしてここの近くでは鮭の人工孵化場があったりします。そんな清流が木漏れ日の中に流れる景色を撮りました。真冬に撮ったとは思えないような、どこか春を感じさせる景色でした...

2020年1月23日木曜日

白き高山流水 / White scenery in Winter

白き高山流水 / White scenery in Winter

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、雪化粧の渓谷 鶴岡市でも有数の豪雪地帯、田麦俣。ここにはあまり知られていない滝の景色があります。四季折々素敵な景色をみせてくれますが、中でも冬の景色は素晴らしいです。白の雪化粧をしたその景色は、厳しくも美しい自然を感じさせてくれます...

2020年1月22日水曜日

白き渓谷 / Valley in the white

白き渓谷 / Valley in the white

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、渓谷の雪景色 これは昨日の朝、田麦俣で撮影した1枚です。白い雪に覆われた景色がとても美しく、そして儚げでした。やっぱり山形の冬の景色はこうでなくちゃ! …でも、そのあと雪は止み、しばらく晴れの日が続くとか(´・ω・`...

2020年1月21日火曜日

杉林に佇む五重塔 / Five-storied pagoda in the woods

杉林に佇む五重塔 / Five-storied pagoda in the woods

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、薄い雪化粧の五重塔 記録的な暖冬の中、先日の日曜日に羽黒山五重塔を撮りに行ってきました。創建から600年以上の歴史の中で、こんな雪の少ない冬は経験したのかな?薄っすらと雪化粧をした五重塔は、何も言わず厳かに佇んでいます...

2020年1月20日月曜日

少ない雪の冬景色 / Winter scenery without snow

少ない雪の冬景色 / Winter scenery without snow

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、冬の祓川 平地には全く雪が積もっていないので、休日には羽黒山へ撮影に行きました。しかしここでも殆どと言っていいほど雪がありませんでした。雪が積もらないので枯れ葉が木に付いたまま残っています。なので何も言われずこの写真を出したら、晩秋の景色と言われても違和感が無さそうです。 今朝は風が強く吹いていたんだけど、それに刺すような冷たさがありません。さながら春先に吹く春一番...

2020年1月19日日曜日

あまりの暖冬に羽黒で花が咲いてしまう

あまりの暖冬に羽黒で花が咲いてしまう

0 件のコメント:

こういうときに限って望遠レンズを持っていかなかったので、24-70mmの最大望遠で撮りました。小さく見づらくて恐縮です。恐らくこれは梅の花だと思うんだけど、1月の中旬だというのに花を咲かせていました。場所は羽黒山五重塔へ至る随神門近くの宿坊です。鶴岡でも豪雪地帯と言われるここで1月に花が咲くなんて、驚きです...

2020年1月17日金曜日

近付く秋の終わりに / At the end of Autumn season

近付く秋の終わりに / At the end of Autumn season

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、秋の終わりの景色 あまりに雪が降らないので季節感がなくて申し訳ないけど、俺氏怒りの紅葉写真投稿ですw これは2年前の11月中旬に撮影した、秋が終わりに近付いてきた頃のものです。少しだけ風があり、水面に落ちた枯れ葉が軌跡を描いて面白い写真になりました。 今月末は寒波が来るという情報があって期待していたんだけど、当初雪の予報だった来週の土日が晴れの予報に変化…。うーん、...

2020年1月16日木曜日

今は懐かしき雪景色 / Snowy scenery at Haguro

今は懐かしき雪景色 / Snowy scenery at Haguro

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、祓川の雪景色 あまりに雪が降らないので、雪が積もった時ってどんなだったかな?と昔の写真を引っ張り出してみました。これは2017年の1月中旬に羽黒山五重塔付近を流れる祓川で撮影したものです。今年の大体同じ時期に同じ場所で撮影したのがこの写真なので、いかに雪が少ないかが分かると思います。しかし今朝は平地ではみぞれが降りました。きっとここでは雪になっていると思うので、休みに...

2020年1月15日水曜日

秋の名残りを残して / With Autumn Remnants

秋の名残りを残して / With Autumn Remnants

0 件のコメント:

秋田県にかほ市より、秋の名残りと伏流水 記録的な暖冬となったこの冬、ここ元滝伏流水では未だ秋の名残りを見ることができました。滝のように見えるこの湧水は地下を通って湧き出す伏流水で、冬も水温がそれほど下がりません。なのでどんなに厳冬でも氷爆になることはないんだけど、それでも雪景色となれば別の表情を見せてくれます。今冬はそんな景色が見れるかな...

2020年1月14日火曜日

森の光 / The light in forest

森の光 / The light in forest

0 件のコメント:

秋田県にかほ市より、森の光芒 今年は雪がほとんど無いので、雪がなくても映える被写体を求めて元滝伏流水までやってきました。そして駐車場から現地まで歩いている途中で見たのがこの景色です。朝霧に覆われた森の中、朝日が光芒を作っていました。それは神々しく神様が降りてきそうな、そんな素敵な景色でした...

2020年1月13日月曜日

朝日に包まれる清流 / Ushiwatari river in soft light

朝日に包まれる清流 / Ushiwatari river in soft light

0 件のコメント:

山形県飽海郡遊佐町より、柔らかな光の中の清流 というわけで雪が無いと泣き言ばかりの日曜日だったけど(w)、写真はしっかり撮ってきました。写真だけでは分かりにくいけど、実はこのとき川霧が発生していて朝日が柔らかくなって素敵な景色になっていました。できれば光芒が撮れれば良かったんだけど、どういう角度でもそれが見えず、あれこれ頑張っている内に霧が晴れてしまいました(^-^;) でも素敵な光の...

2020年1月12日日曜日

羽黒山随神門周辺も積雪無し…

羽黒山随神門周辺も積雪無し…

0 件のコメント:

1/12現在の羽黒山随神門周辺 1週間くらい前の情報では薄っすら積もっていたようだけど、今現在この周辺は全くと言っていいほど雪が無いです(;´ー`...

雪がとても少ない…(;´ー`)

雪がとても少ない…(;´ー`)

0 件のコメント:

朝活終了なう! 今日は牛渡川→元滝伏流水と撮影してきたけど、どちらも雪がとても少ない…!今年は暖冬だと聞いてはいるけどここまでとは…。写真は元滝伏流水の奥の方の駐車場。ここは除雪されないので冬の間は雪に覆われて車は入れないはずなんだけど、ご覧の通り雪が全くありません。近くまで車で入ってこれて便利だけど、やっぱり雪景色が撮りたいなぁ。いつもの冬並みでいいから、普通に降ってほしいです(´・...

2020年1月10日金曜日

舞い降りる光 / The light falling

舞い降りる光 / The light falling

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、朝日の中の景色 この日はどんより曇った日で、日の出の時間を過ぎてもあたりは薄暗いままでした。そんな中で撮影していると、ふと雲が晴れてきて朝日を投げかけてきました。これはそんな瞬間を撮った1枚です...

2020年1月9日木曜日

冷たき冬の祓川 / Harai river in cold Winter

冷たき冬の祓川 / Harai river in cold Winter

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、祓川の雪景色 羽黒山五重塔へ至る参道の途中に、修験者が身を清める祓川があります。雪の積もる冬、その祓川を撮ったのがこの写真です。厳しい冬の寒さの中に凛とした美しさを感じる、そんな景色でした...

2020年1月8日水曜日

カメラバッグのShimoda Action X30 Starter Kitを買いました

カメラバッグのShimoda Action X30 Starter Kitを買いました

0 件のコメント:

これまで自分が使っていたカメラバッグはLoweproのFlipside sport 20lでした。かれこれ7年ほど使ってきたけど、あちこち擦り切れたり容量が少し足りなく感じていたので、思い切って新調することにしました。良いものが無いかどうかあちこち調べていたところ、Kickstarterで見つけたのがShimodaのAction X 30でした。 自然の中で使うことを想定したカメラバッグ 自分は主に自然の風景写真を撮るので、それに適したものを探すのが大前提です。ShimodaのAction...

雪霞の五重塔 / Five-storied pagoda in the snow

雪霞の五重塔 / Five-storied pagoda in the snow

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、雪の中の五重塔 四季の五重塔、どれも素敵だけど、自分は雪の中の五重塔が一番好きです。悠久の時を経て再び静かな雪の中に佇む五重塔。なんだかとても神秘的です...

2020年1月7日火曜日

雪景色の渓谷 / The valley in Winter

雪景色の渓谷 / The valley in Winter

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、渓谷の雪景色 これは去年の今頃、朝日村で撮影した雪景色の1枚です。なぜ去年の写真かといえば、いま鶴岡では雪が積もってないからです(;´ー`) 既に新年を迎えているけど、ここまで雪の少ない年は珍しいと思います。生活としてはとても楽で良いけど、景色としては全く映えません。普通の量でいいから、例年通りに降ってくれるといいなぁ...

2020年1月6日月曜日

2020年、明けましておめでとうございます

2020年、明けましておめでとうございます

0 件のコメント:

皆さんご挨拶が遅れましたが、明けましておめでとうございます。実は年末から息子くんが体調を崩し発熱、それから娘ちゃんに移って発熱、そして元日早々から自分が発熱してダウン、最終的には妻もダウンして一家全滅となりました。三が日は文字通りの寝正月で、別な意味で忘れられない正月になりそうですw しかしなんとか今日までに自分と子供たちが復活し、残る妻も間もなく回復の見込みです。実は新しいカメラバッグ...

 
© 2012. Design by Main-Blogger - Blogger Template and Blogging Stuff