2020年12月29日火曜日

冬の出羽富士を仰ぐ / Mt.Chokai in Winter

冬の出羽富士を仰ぐ / Mt.Chokai in Winter

0 件のコメント:

山形県飽海郡遊佐町より、冠雪の鳥海山これは先日の日曜日に撮影した出羽富士こと鳥海山の1枚です。冬らしく見事に冠雪した鳥海山。下から色が層になっていて面白いなぁと思って撮ったのがこの写真です。冬は晴れることが少ないこの地域では、こんな山の表情が見れるのは貴重だったりします...

2020年12月28日月曜日

夕陽の照らす牛渡川 / Ushiwatari River in the evening sun

夕陽の照らす牛渡川 / Ushiwatari River in the evening sun

0 件のコメント:

山形県飽海郡遊佐町より、杉林の清流昨日久しぶりにカメラを持って撮影にでかけました。雪景色が撮れるかなと思ったけど残念ながらここ数日気温が上がって雪が降らず、止む無く断念。この季節でも写真映えする牛渡川を撮影に行ってきました。ちょうど夕陽が背中から差し込んでいて、素敵な景色を撮ることが出来ました...

2020年12月25日金曜日

爺杉と五重塔 / Giant cedar tree and five-story pagoda

爺杉と五重塔 / Giant cedar tree and five-story pagoda

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、羽黒山五重塔の冬景色これは2年前の大晦日に撮影した1枚です。五重塔のほど近くにある大きな老木、爺杉と羽黒山五重塔を撮りました。自分はこの辺りの景色では冬が一番お気に入りです。このところ少し寒さが緩んでいたけど今日からまた寒波がやってきているので、これからの撮影するのが楽しみです...

2020年12月24日木曜日

雪の無き冬の継子坂 / The approach without snow

雪の無き冬の継子坂 / The approach without snow

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、継子坂の冬景色これは今年の1月に撮影した1枚です。継子坂は羽黒山五重塔へ行く途中、随神門を潜った先にあります。前の冬は記録的な少雪で、1月だというのにここにも雪は積もっていませんでした。打って変わって今年は12月からかなりの積雪量があり、ここでも既に積雪があると思います。早く撮りに行きたいなぁ...

2020年12月23日水曜日

厳冬を流るる / Mountain Streams in Severe Winter

厳冬を流るる / Mountain Streams in Severe Winter

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、渓流の雪景色これは去年の1月に田麦俣で撮影した1枚です。険しい谷の中を流れる梵字川を、多くの雪が覆っていました。いま庄内地方では寒さが緩んでいるけど、クリスマスを過ぎた辺りからまた寒波が来るそうです。今年は雪の多い冬になりそうです...

2020年12月22日火曜日

湿地の雪化粧 / Wetlands covered with snow

湿地の雪化粧 / Wetlands covered with snow

0 件のコメント:

山形県飽海郡遊佐町より、新雪の風景これは3年前の今頃に撮影した雪景色の1枚です。このときはちょうど雪が積もり始めたときで、ふわふわした雪化粧がとても素敵でした...

2020年12月18日金曜日

河口の冬景色 / Winter scenery at the mouth of the river

河口の冬景色 / Winter scenery at the mouth of the river

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、荒沢湖の雪化粧これは3年前の11月下旬に撮影した1枚です。そう、これは間違いなく11月の下旬の写真です。この年は降雪が早く、11月中に一度積もったのでした。ただその後は一旦溶けて、また少し経ってからまた積もった気がします。というわけで例年でこの辺りは年が明けるまでは降って溶けてを繰り返す事が多いんです。今年は降り始めてからまだ溶けてませんが、一体どうなることやら...

2020年12月16日水曜日

冬の訪れ / Winter is coming

冬の訪れ / Winter is coming

0 件のコメント:

山形県東田川郡庄内町より、山間の冬景色これは3年前の大晦日に撮影した1枚です。過去の未公開写真の中から今の鶴岡に近い景色を探してきました。月曜日から降り始めた雪はずっと止まず、まだ12月だというのにもう根雪になっています。こちらは雪が降る地域だけど、積もり始めるのは大抵年が明けてからなんですよね。ところで被写体として待っていた念願の雪だけど、風が強すぎます。降雪じゃなくて暴風雪w 無風とまでは...

2020年12月14日月曜日

大地に架かる虹 / A rainbow on the earth

大地に架かる虹 / A rainbow on the earth

0 件のコメント:

山形県西村山郡西川町より、虹のある風景これは11月の下旬に西川町の月山湖パーキングエリアで撮影した1枚です。この日は太陽は見えているのに雨が降っている変な天気で、そのおかげでくっきりした虹を見ることが出来ました。欲を言えば撮影方向が晴れていれば冠雪した月山が見えていたはずだけど、それだと虹が出ない可能性が高いので我慢します...

2020年12月11日金曜日

Windows Server + OpenVPNの拠点間接続でESET File Securityを使う方法

Windows Server + OpenVPNの拠点間接続でESET File Securityを使う方法

0 件のコメント:

ESET File Securityを通常インストールするとOpenVPNが使えないこちらの記事で紹介した通りESET File Securityが通常インストールされているWindows Serverで、OpenVPNによる拠点間接続に障害が発生することが判明しました。ESETに問い合わせたところ、対処法を教えてくれたのでそれを紹介したいと思います。結論はズバリ、「ネットワーク保護をインスト...

初冬の讃歌 / Hymn of Early Winter

初冬の讃歌 / Hymn of Early Winter

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、終の紅葉の雪化粧これは3年前の12月上旬に玉川溜池で撮影した1枚です。つい最近、去年に同じ場所で撮影した水位の低い時の写真を公開しましたが、今回は水位が高くコンディションが良かった3年前の在庫を持ってきました。まだ紅葉の残る木々が雪化粧されて、それは息を呑む美しさでした...

2020年12月9日水曜日

紅葉の里 / The Village in Autumn Leaves

紅葉の里 / The Village in Autumn Leaves

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、里の秋景色これは2年前に田麦俣の上から撮影した1枚です。既に朝日は空高く上がっている時間だったけど、朝靄が残る紅葉の里が輝いていて素敵だったので撮りました。奥に見えるのは冠雪した月山です。できれば山頂も入れて撮りたかったけど、ちょうど朝日に重なって撮れませんでした。ここはまた撮りに行きたいですね...

2020年12月8日火曜日

池の畔の雪化粧 / Snow-covered on the shores of a pond

池の畔の雪化粧 / Snow-covered on the shores of a pond

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、秋の名残りの雪化粧これは去年の11月の終わり頃に玉川溜池で撮影した1枚です。今年は中々雪が降らないので、記録的な少雪だった去年はどうだったかなぁと思って過去の写真を探してみました。雪が降ったら必ず撮影しているわけではないのでこれが最初ではないかもしれませんが、この写真を撮ったのは11/29。今年は1週間くらい過ぎた今もまだ雪は降っていません。予報を見ると来週頃に雪マークが着い...

2020年12月7日月曜日

錦の山を征く / The road in red leaves

錦の山を征く / The road in red leaves

0 件のコメント:

山形県飽海郡遊佐町より、錦秋の山これは去年の10月下旬に大平山荘で撮影した1枚です。この日この辺りはちょうど紅葉の最盛期。まさに錦秋の山肌を走る鳥海ブルーラインで、とても素敵なドライブを楽しむことができました。既にいまはもう懐かしき、秋の景色です。12月に入っていつ雪が降ってもおかしくない季節になったけど、まだこちらでは雪の便りは届いていません...

2020年12月2日水曜日

Windows Server + OpenVPNの拠点間接続で一定時間後に接続が切れる問題の対策【完全解決編】

Windows Server + OpenVPNの拠点間接続で一定時間後に接続が切れる問題の対策【完全解決編】

0 件のコメント:

再び不安定になったVPNこちらの記事の解決法に基づき、一旦は安定化に成功したかに見えたOpenVPNによる拠点間接続。しかし偶にとはいえ途切れてしまうことがありました。しかし全体的に見れば本当に偶にだったのでさしあたりはサーバの再起動をすることで解決していました。…が、2020/12/01に悪夢が襲いかかったのです...

2020年11月30日月曜日

高山流水 / The beauty of nature

高山流水 / The beauty of nature

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、落口の滝の秋景色これは11月の上旬に田麦俣で撮影した落口の滝の1枚です。この時はまだ紅葉が最盛期で、秋の素敵な色彩を楽しむことができました。現在ではすっかり葉が散って冬枯れになり、雪を待っている状態だと思います。この辺りが雪景色になるのももうすぐです...

2020年11月26日木曜日

雨霞の紅葉 / Autumn Foliage in the Rain

雨霞の紅葉 / Autumn Foliage in the Rain

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、雨の日のリフレクションこれは2年前の11月中旬に玉川溜池で撮影した1枚です。雨の中スローシャッターで撮ったんだけど、雨が自然のソフトフィルターになってキレイでした。今年もここを撮りたかったんだけど、残念ながら池干ししていて水位がほとんど無くて断念しました。どうやら数年に1度池干しするみたいですね。ここは来年に期待です...

2020年11月25日水曜日

朧の紅葉 / Rainy Foliage

朧の紅葉 / Rainy Foliage

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、山肌の紅葉これは11月の上旬に荒沢ダム付近で撮影した1枚です。この時は紅葉が真っ盛りで、山肌を彩るたくさんの紅葉を楽しむことができました。あいにくの雨だったけど、それがソフトフィルターになって雰囲気ある景色になりました...

2020年11月24日火曜日

紅葉を渡る橋 / The Bridge of Autumn Leaves

紅葉を渡る橋 / The Bridge of Autumn Leaves

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、梵字川に掛かる橋これは11月の上旬に梵字川で撮影した1枚です。色付いた紅葉の中を渡る橋、なんだか素敵です。あの橋からの長めも素敵なんですよね。この辺りは今、紅葉はすっかり終わっています。いよいよ冬がやってきますね...

2020年11月23日月曜日

Snow Peak Way 2020 in HQ 2nd 2020/10/31~11/01

Snow Peak Way 2020 in HQ 2nd 2020/10/31~11/01

0 件のコメント:

ついに当選したSnow Peak Way前々から行きたかったSnow Peak Way。しかし最初に応募したSnow Peak Way 2020 in 吹上高原キャンプ場は落選してしまいました。キャンセル待ちに登録されるも、コロナ禍のせいでイベントそのものが中止されるという事態に。それから緊急事態宣言が解除された後、HQでの2回目のSnow Peak Wayが開催決定し、早速応募したところ見事に当選したのでした。ちなみにHQでの1回目のSnow...

2020年11月20日金曜日

秋景色の滝 / Autumn Waterfall

秋景色の滝 / Autumn Waterfall

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、紅葉と滝の風景これは田麦俣の落口の滝の1枚です。滝壺とその下流の流れを少し構図に入れてみました。渓流釣りや沢歩きの人しか入れないような、そんな前人未到感のある自然がとても魅力的でした...

2020年11月19日木曜日

晩秋の黄昏時 / Late fall twilight

晩秋の黄昏時 / Late fall twilight

0 件のコメント:

山形県酒田市より、燃える後焼けこれは眺海の森の展望台から撮影した夕景色の1枚です。夕陽が水平線の向こうへ姿を消した後、その後焼けが空を染め上げていました。なんだか何かが起こりそうな、そんなドラマチックな夕焼けでした...

2020年11月18日水曜日

秋に包まれる一軒家 / A House in Autumn

秋に包まれる一軒家 / A House in Autumn

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、川辺のぽつんと一軒家これは梵字川沿いにぽつんと建つ一軒家と、それを囲む紅葉を撮った1枚です。ここは以前、冬に撮影したことがあるけど、今回は秋の風景を撮りました。この家は素晴らしい景観に囲まれて、四季折々の表情を楽しむことができるんでしょうねぇ。いいなぁ(*´∀`*...

2020年11月17日火曜日

空焦がす落陽 / Sunset into the Sea

空焦がす落陽 / Sunset into the Sea

0 件のコメント:

山形県酒田市より、日本海へ沈む夕陽これは眺海の森から撮影した夕景色の1枚です。この日は薄く雲が掛かっていたので、予想通りドラマチックな夕焼けになりました。半沢直樹に出てきそうな、そんな壮大な夕陽の景色でした...

2020年11月16日月曜日

晩秋の尾浦峡 / Oura Gorge in late autumn

晩秋の尾浦峡 / Oura Gorge in late autumn

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、無名の小峡谷の秋これは2日前に下田沢の尾浦橋から見た風景を取った1枚です。前からここは良さげだなぁと思っていたんだけど、撮ったのはこれが初めてになります。唯一惜しむらくはこの写真でいうと上の方に電線があること。構図にはそれを避けたものにならざるを得ません。が、この景色は中々素敵なんじゃないかなと思います。今回はもう晩秋で紅葉もだいぶ散ってしまっているけど、最盛期はもっと素敵だ...

2020年11月13日金曜日

森の秋 / Autumn forest

森の秋 / Autumn forest

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、田麦俣の紅葉これは田麦俣で撮影した森の紅葉です。この日この辺りでは紅葉が最盛期で、木の葉が様々な色に染まって素敵な景色を見せてくれました。もちろんそれも素敵だったけど、ちょっと目を引いたのは写真左手に写っている唐松?の木。木の幹が細くて長い!太陽の光を受けるために伸びてきたのかも...

2020年11月12日木曜日

秋薫る渓谷 / Fall colors in the gorge

秋薫る渓谷 / Fall colors in the gorge

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、紅葉に囲まれる落口の滝これは田麦俣にある落口の滝の1枚です。紅葉の最盛期、セピア色に囲まれた素晴らしい景色でした。今はもうだいぶ散ってしまったでしょうか。そろそろこの辺りにも冬が近付いてきそうです...

2020年11月11日水曜日

渓谷朱に燃ゆ / The Gorge of Autumn Leaves

渓谷朱に燃ゆ / The Gorge of Autumn Leaves

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、梵字川渓谷の秋これは月山ダムの入り口付近から見た梵字川渓谷の1枚です。その昔、弘法大師がこの渓谷を遡り、金色の梵字が書かれた蕗の葉を見つけ、それに導かれるように湯殿山へたどり着いて開山したという伝説があります。こんな険しい渓谷を遡っていったなんて驚きです...

2020年11月9日月曜日

そぼ降る雨の秋景色 / Rainy autumn scenery

そぼ降る雨の秋景色 / Rainy autumn scenery

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、山肌の秋景色これは荒沢ダム付近の山肌を望遠で切り取った1枚です。人間では中々近付くことが出来ない急峻な崖の紅葉を撮りました。こういうところは人の手が加えられていない、原生の自然を見ることが出来て面白いです。曲がりくねった木の幹など、どうしてそうなったのか不思議です...

2020年11月6日金曜日

秋色のブナ林 / Autumn beech forest

秋色のブナ林 / Autumn beech forest

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、紅葉のブナ林これは月山の旧国道112号線で撮影した1枚です。いつかもここで撮影した事があって、これはたぶん二度目の撮影です。この日は風が強くて苦労しましたが、なんとか収まったところを撮りました。ブナ林ってなんだか癒やされるんですよね。下草があまり生えてないのはブナ林だからでしょうか。ゴザを敷いてお茶を飲みたい気持ちになりました...

2020年11月5日木曜日

梵字川渓谷の秋 / Autumn in the Gorge

梵字川渓谷の秋 / Autumn in the Gorge

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、紅葉の渓谷これは梵字川渓谷のなびら雪吊り橋から撮影した1枚です。ここは山地の方でも平地に近いほうだけど、もうここまで紅葉が下りてきていました。秋色に染まり始めた木の葉は、険しい渓谷を流れる梵字川を彩っていました...

2020年11月4日水曜日

霞を纏う落口の滝 / Ochiguchinotaki waterfall with haze

霞を纏う落口の滝 / Ochiguchinotaki waterfall with haze

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、紅葉の滝これは昨日雨の中で撮影した落口の滝の1枚です。この日は生憎の雨だったけど、風が無ければ撮影できるだろうと思って行ってきました。天気予報では秒速3mくらいの風が吹くとされていたものの、かなりの頻度で風が止んでくれたので撮影が捗りました。弥陀ヶ原湿原で撮影したのがついこの間の事のように思うけど、既に紅葉はこのあたりまで来ているんですねぇ。晴れの日を待っていたら危うく取り逃...

2020年11月3日火曜日

西蔵王公園キャンプ場の偵察情報

西蔵王公園キャンプ場の偵察情報

0 件のコメント:

西蔵王公園内にあるキャンプ場前回蔵王坊平国設野営場でキャンプをしたときもここを偵察しようとして場所がわからず断念しましたが、今回偵察することに成功しました。ここは予約が必須ではあるものの無料で利用できます。自然に包まれた古き良き時代のキャンプ場といった感じがするところでした...

【キャンプレポ】 初秋キャンプ@蔵王坊平国設野営場 2020/09/19~22 Part.2 完結

【キャンプレポ】 初秋キャンプ@蔵王坊平国設野営場 2020/09/19~22 Part.2 完結

0 件のコメント:

 ※この記事はPart.1の続きです。【キャンプレポ】 初秋キャンプ@蔵王坊平国設野営場 2020/09/19~22 Part.1蔵王坊平国設野営場3日目少し遅く起き出した3日目の朝。いつものようにコーヒーでまったりしたあと、朝食の支度を始めます。メニューはホットドッグ。ホットサンドメーカーでウィンナーを焼き、それを挟めて食べます。リロ氏のおかげでホットサンドメーカーの出番が飛躍的に...

2020年11月2日月曜日

山形市西公園キャンプ場の偵察情報

山形市西公園キャンプ場の偵察情報

0 件のコメント:

山形市西公園の中に新設されたキャンプ場広い芝生や大型遊具がある山形市西公園の一角が改装され、そこにキャンプ場が作られたようです。設備の写真ばかりを撮ってキャンプ場全体の写真を撮るのを忘れてしまいましたw なのでそれは公式サイトを見ていただければと思います...

【キャンプレポ】 初秋キャンプ@蔵王坊平国設野営場 2020/09/19~22 Part.1

【キャンプレポ】 初秋キャンプ@蔵王坊平国設野営場 2020/09/19~22 Part.1

0 件のコメント:

 残暑の9月四連休を坊平で過ごす前回のキャンプですっかりお気に入りになった蔵王坊平国設野営場。残暑を高原の涼しいところで過ごそうと思ってここでのキャンプを計画しました。朝の6時頃に出発し、ここへは8時頃に到着。前回と同じ場所にサクッとモーグ Pro.airを設営完了です...

冠雪の月山を仰ぐ / Looking up at the snow-capped mountains

冠雪の月山を仰ぐ / Looking up at the snow-capped mountains

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、紅葉と冠雪の月山これは2年前の今頃に撮影した1枚です。実はこの場所でのこの景色はとても貴重で、中々見ることができません。ここは11月上旬に冬季閉鎖になるところで、その短い期間に冠雪しないとこの景色を見ることが出来ないのです。広大なブナの森の向こうに聳える月山。雲をまとって荘厳な姿を見せてくれました...

2020年10月30日金曜日

郷愁の景 / Nostalgic scenery

郷愁の景 / Nostalgic scenery

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、紅葉のリフレクションこれは2年前の11月上旬に玉川溜池で撮影した1枚です。玉川溜池は自分にとって晩秋の貴重なリフレクション撮影スポットなんだけど、今年はおそらくその池干しをしているようでこんな感じになっています。残念ながら今年はここでの撮影ができないようです。もちろん農業用溜池を撮影させてもらっているので文句などあろうはずもありませんが、また来年までのお預けです...

2020年10月29日木曜日

駆け行く山の秋 / Autumn in the mountains will pass quickly

駆け行く山の秋 / Autumn in the mountains will pass quickly

0 件のコメント:

山形県西村山郡西川町より、晩秋の地蔵沼これは去年の今頃に撮影した地蔵沼の1枚です。この日は散り際の美しい景色を見ることができました。今年は去年より紅葉が早かったので、これより落葉が早く進んでいるかもしれません。冬が来る前にもう1度撮影できたらいいなぁ...

2020年10月28日水曜日

夜明けの草紅葉 / Autumn colors at dawn

夜明けの草紅葉 / Autumn colors at dawn

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、草紅葉の山肌これは早朝の弥陀ヶ原湿原で撮影した1枚です。まだ太陽が顔を出す前、空が明るくなってきた頃に撮りました。辺り一面を覆う草紅葉が益々赤く染まってとても印象的でした。ちなみに右上に見えている山だけど、これは月山の山頂方向ではあるものの、実は山頂ではありません。山頂はこのもっと奥にあります。今年は残念ながら行けなかったけど、来年は山頂に登りたいなぁ...

2020年10月27日火曜日

遥か望む朝焼けの出羽富士 / Mt.Chokai in the morning glow

遥か望む朝焼けの出羽富士 / Mt.Chokai in the morning glow

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、朝焼けの湿原これは先日弥陀ヶ原湿原で撮影した1枚です。前回撮った時よりコンディションが良く、金色に染められた素敵な景色を撮ることが出来ました。この場所から見ると鳥海山は北にあるんだけど、この日はそこまでハッキリと朝焼けが見えていて、景色がより神秘的になりました...

2020年10月26日月曜日

弥陀ヶ原の御来光 / The sunrise at Midagahara

弥陀ヶ原の御来光 / The sunrise at Midagahara

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、弥陀ヶ原で見る御来光これは先日、弥陀ヶ原湿原で撮影した御来光の1枚です。朝焼けの景色をあちこち撮っていると、いよいよ東の空が明るくなり、朝日が最初の光を投げかけてきました。こうして朝日を見るのはなんだかありがたい気持ちになります。今日もまた新しい一日の始まりです...

2020年10月23日金曜日

朝焼けへ続く道 / The Road to Sunrise

朝焼けへ続く道 / The Road to Sunrise

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、日の出前の風景これは先日弥陀ヶ原湿原で撮影した1枚です。まだ夜が明ける前、東の空が焼けているところを撮りました。地平線の辺りがオレンジ色に染まっているのがとても幻想的でした...

2020年10月22日木曜日

祝光 / Light shining on the marshland

祝光 / Light shining on the marshland

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、湿原に差す光これは昨日の朝活で撮影した弥陀ヶ原湿原の1枚です。数日前に撮影したときよりもコンディションが良く、素敵な景色を見ることができました。朝日が湿原を照らし出し、それは素敵な秋景色でした。ちなみにこの時、車の外気温計では僅かに2度。この辺りではもう冬の足音も聞こえてきているようです...

2020年10月21日水曜日

紅葉の浮橋 / Floating bridge in autumn leaves

紅葉の浮橋 / Floating bridge in autumn leaves

0 件のコメント:

山形県西村山郡西川町より、地蔵沼の秋景色これは地蔵沼で撮影した1枚です。この沼には小さな島があり、そこへ行くための浮橋が備わっています。これはそれを撮りました。紅葉した葉に囲まれて、なんとも趣のある風景でした。…とはいえ、今年は紅葉の色が悪いです。ここだけではなく、他の場所でも同様に焼け焦げたような焦げ茶色の葉がとても多いです。まるで一気に晩秋の色になってしまったような。紅葉の仕組みは未だに解...

2020年10月20日火曜日

雲海を遥かに望む / Sea of clouds beyond the marshland

雲海を遥かに望む / Sea of clouds beyond the marshland

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、雲海のある朝景これは先日弥陀ヶ原湿原で撮影した1枚です。まだ太陽が上る前、空が朝焼けに染まっているところを撮影しました。この場所のこの方角では高い確率で雲海を見ることが出来ます。雲が覆っているのは戸沢村や新庄市だと思うけど、この地域は朝日を見たことがないんじゃないかとあり得ない事を思ってしまうくらいにいつも雲海に覆われています。そんな雲海を前に、弥陀ヶ原湿原は朝日がでてくるの...

2020年10月19日月曜日

朝日に染まる湿原 / Wetlands in the morning sun

朝日に染まる湿原 / Wetlands in the morning sun

0 件のコメント:

山形県鶴岡市より、秋色の湿原これは先日の日曜日の朝に撮影した弥陀ヶ原湿原の1枚です。ここの場所から見る湿原はちょうど東側に向かってなだらかな斜面になっているところで、朝日が昇ると真横からその光が降り注ぎます。朝日に染められた草紅葉がより黄金色に輝き、それは素晴らしい秋景色になります。このときの景色が自分のお気に入りです。今年は色々な事が重なってここへ来る日が極端に少なくなってしまったけど、冬季...

2020年10月17日土曜日

秋の始まり / Beginning of Autumn

秋の始まり / Beginning of Autumn

0 件のコメント:

山形県西村山郡西川町より、初秋の風景これは地蔵沼で撮影した紅葉の1枚です。いよいよここでも紅葉の季節が始まりました。夏暑かったせいか去年と同じく少し焼けたような色が混じっているけど、それでも素敵な色彩を楽しむことができました...

2020年10月15日木曜日

秋色の峡谷 / Autumn-colored canyons

秋色の峡谷 / Autumn-colored canyons

0 件のコメント:

秋田県にかほ市より、紅葉の鳥海山を望むこれは去年の今頃に鉾立山荘の展望台から撮影した1枚です。この時はちょうど紅葉が最盛期で、素晴らしい色彩の共演を楽しむことができました。写真の右手奥に聳えるのが鳥海山の山頂です。ここにもいつか登ってみたいなぁ...

 
© 2012. Design by Main-Blogger - Blogger Template and Blogging Stuff