2019年8月31日土曜日

ファミリーキャンプにおける我が家のクーラーボックス考

ファミリーキャンプにおける我が家のクーラーボックス考

0 件のコメント:

キャンプには必須とも言えるクーラーボックス。購入前に情報収集したところ、大抵の情報サイトには「50Lもあれば間に合う」とありました。それなら、ということで最初の頃は49Lのコールマン 52QTエクストリームクーラーを買ってみたりもしました。しかしキャンプも慣れてきた最近の我が家で使っているのは、写真のような僅か15.1Lのハードクーラーボックスと、写真は無いけど21Lのソフトクーラーボッ...

キャンプ場は安く泊まれるが、他の宿泊手段よりも多くの制約がある ~キャンプ場で守るべきマナーとは~

キャンプ場は安く泊まれるが、他の宿泊手段よりも多くの制約がある ~キャンプ場で守るべきマナーとは~

0 件のコメント:

いま、空前のキャンプブームが来ているんだそうですね。2012年に720万人だったオートキャンプ場の利用者は2017年には840万人まで増加し、5年連続前年比で増加しているのだとか。リンク先にも書いてある通り、これに伴ってマナーがなっていない利用者が増えているのも残念ながら事実です。ここではこれからキャンプを始めようと思っている方や、キャンプを始めたばかりでよく分かってない方に知ってほ...

2019年8月30日金曜日

朝霧揺蕩う光と影 / Light and Shadow with the mist

朝霧揺蕩う光と影 / Light and Shadow with the mist

0 件のコメント:

皆さんおはようです∩´∀`)∩今朝の写真は長野県松本市で撮影した朝景色の1枚です。太陽が山陰から顔を出した頃、その光が池の畔の木々を照らした所を撮りました。消えゆく朝靄の揺蕩う中、光と影が大正池を神秘的に演出していました。 さぁ、それでは今日も一日頑張っていきましょう∩´∀`)...

2019年8月29日木曜日

夜の帳が下りる頃 / When night falls coming

夜の帳が下りる頃 / When night falls coming

0 件のコメント:

皆さんおはようです∩´∀`)∩今朝の写真は山形県鶴岡市で撮影した夕景色の1枚です。この日は壮大な雲海が出ていて、その迫力ある風景に圧倒されながら撮影しました。手を伸ばせば届きそうなところに雲があるのはなんだか不思議な感じがします。夕陽の後焼けに染まった空の下、それはどこまでも広がっていました。 さぁ、それでは今日も一日頑張っていきましょう∩´∀`)...

2019年8月27日火曜日

水没林の記憶 / A memories of submerged forest

水没林の記憶 / A memories of submerged forest

0 件のコメント:

皆さんおはようです∩´∀`)∩今朝の写真は長野県松本市で撮影した1枚です。上高地にある大正池は1915年の噴火による泥流が梓川をせき止めて形成されたのだそうです。結果、ここには多数の立ち枯れの木ができたのだとか。長い年月を経てその数は大きく減っていて、今ではその名残を残すのみです。朝霧の中に浮かぶその姿は、かつての景観を連想させてくれます。 さぁ、それでは今日も一日頑張っていきましょう...

2019年8月26日月曜日

【キャンプレポ】 過ぎゆく夏キャンプ@エコキャンプみちのく 2019/08/24~25

【キャンプレポ】 過ぎゆく夏キャンプ@エコキャンプみちのく 2019/08/24~25

0 件のコメント:

8月も後半になった24~25日の連休、過ぎゆく夏を惜しみにエコキャンプみちのくへ行ってきました。モーグPro.airにアクシデントが発生するも、充実した楽しいキャンプになりました...

庄内平野の夕暮れ / Sunset glow at Shonai plain

庄内平野の夕暮れ / Sunset glow at Shonai plain

0 件のコメント:

皆さんおはようです∩´∀`)∩今朝の写真は山形県鶴岡市で撮影した夕景色の1枚です。見事な夕焼けに染められた空の下、庄内平野の田んぼを撮りました。地平の果てまで続いているかのような、どこまでも広がる田んぼが迫力ある景色でした。 今朝、出勤途中にふと道端にススキが出ているのに気付きました。8月もそろそろ終わり、秋が近付いているんだなぁと実感しました。なんだか週末の度に荒天に見舞われている気...

2019年8月24日土曜日

過ぎ行く夏キャンプでキューバリブレなう♪

過ぎ行く夏キャンプでキューバリブレなう♪

0 件のコメント:

アクシデントがありつつも、宮城県にあるお気に入りのキャンプ場で過ぎ行く夏のキャンプを楽しんでいます。食後に楽しむキューバリブレの美味しいこと!これはキャンプの新たな定番になりそうです∩´∀`)∩ ...

2019年8月23日金曜日

朝霧揺蕩う水辺で / Taisho pond in the mist

朝霧揺蕩う水辺で / Taisho pond in the mist

0 件のコメント:

皆さんおはようです∩´∀`)∩今朝の写真は長野県松本市で撮影した朝景色の1枚です。夏の上高地は梓川沿いに朝霧が出るのが特徴だとペンションしるふれいのご主人から聞いた自分は喜び勇んで始発のバスに乗り、大正池へ向かいました。そこで見たのはまるで物語の中に出てくる景色を見ているような、そんな幻想的な朝霧の景色でした。 さぁ、それでは今日も一日頑張っていきましょう∩´∀`)∩ ◎撮影日 2019/08/13 ◎撮影機材 SIGMA...

2019年8月22日木曜日

黄金色の空の下 / Under the golden sky

黄金色の空の下 / Under the golden sky

0 件のコメント:

皆さんおはようです∩´∀`)∩今朝の写真は山形県鶴岡市で撮影した夕景色の1枚です。この日は素晴らしい夕焼けになり、黄金色に染まった空の下で壮大な景色を見ることができました。 さぁ、それでは今日も一日頑張っていきましょう∩´∀`)...

2019年8月21日水曜日

夏休みキャンプで試した小技をご紹介

夏休みキャンプで試した小技をご紹介

0 件のコメント:

今回のキャンプでは新たな小技を使ってみたので、ここではそれを紹介したいと思います...

澄み渡る大正池 / Perfectly clear Taisho pond

澄み渡る大正池 / Perfectly clear Taisho pond

0 件のコメント:

皆さんおはようです∩´∀`)∩今朝の写真は長野県松本市で撮影した朝景色の1枚です。ここ大正池の水は澄み切っていて、遠くの方でも水の底がよく見えました。それを表現したくて撮ったのがこの写真です。水面に写し込んだ景色に水底の景色が重なり、星空にも似たような感じになりました。 さぁ、それでは今日も一日頑張っていきましょう∩´∀`)...

2019年8月20日火曜日

パチノックスに合う椅子脚キャップはこれ!

パチノックスに合う椅子脚キャップはこれ!

0 件のコメント:

※この記事は現在カタログ落ちしているWhole EarthのコンパクトFDライトチェアに関するものです。それ以外のチェアには適合しない可能性があるのでご注意ください。 我が家がキャンプに使っているチェアはWhole Earthがかつて販売していたコンパクトFDライトチェア。所謂ヘリノックスのパクリのパチノックスです。2019年現在、Whole Earthの公式サイトでは新しいモデルに入れ替えられており、我が家で使っているチェアはありません。 ある時このチェアを砂利敷の上で使ったとき、椅子脚キャップが破けてしまったんです。キャップが無くても使おうと思えば使えるけど、細脚なので土に刺さって掘ってしまうんですよね。フィールドが荒れてしまうのでずっとこのチェアに合うキャップを探していたのでした。そこでとあるブログの記事を見つけ、その中でヘリノックスには内径21mmのキャップが合うということが分かりました。早速買って取り付けてみたところ… キャップがガバガバで全く用を足さない事が判明しました。どうやらこのパチノックス、本物のヘリノックスに比べてパイプが格段に細いようです(;'-')...

雲上の地 / Midagahara moor with the sea of clouds

雲上の地 / Midagahara moor with the sea of clouds

0 件のコメント:

皆さんおはようです∩´∀`)∩今朝の写真は山形県鶴岡市で撮影した夕景色の1枚です。この日は見事な雲海が視界いっぱいに広がり、壮大な景色を見ることが出来ました。夕焼けに染まり始めた空の下、天上を歩いているかのような素晴らしい景色でした。 さぁ、それでは今日も一日頑張っていきましょう∩´∀`)...

2019年8月19日月曜日

夏空の明神池 / Myojin pond in Summer

夏空の明神池 / Myojin pond in Summer

0 件のコメント:

皆さんおはようです∩´∀`)∩今朝の写真は長野県松本市で撮影した1枚です。上高地の河童橋から1時間ほど歩くと明神池に辿り着きます。ここは穂高神社の奥宮境内にあり、一帯が神域になっています。透き通る水に満たされた池はとても神秘的で、別名神垣内と呼ばれるのも納得の景色でした。 さぁ、それでは今日も一日頑張っていきましょう∩´∀`)∩...

2019年8月18日日曜日

夏休みキャンプ、つつがなく撤収完了!

夏休みキャンプ、つつがなく撤収完了!

2 件のコメント:

いやー、楽しかったな〜∩´∀`)...

2019年8月17日土曜日

虹を作る子供達@夏休みキャンプ

虹を作る子供達@夏休みキャンプ

0 件のコメント:

楽しかった夏休みキャンプもいよいよ撤収を残すのみとなりました。今回のキャンプは2日目に台風最接近というアクシデントがありつつも、いわてこどもの森の室内遊具で思いっきり遊んだり、岩手八幡平サラダファームでスタンプラリーを楽しんでアルパカを触ったりウサギを抱っこしたり、充実したキャンプになりました。明日は晴れの予報になっているので、ゆっくり撤収して帰路に着きたいと思います。 ...

台風を凌いだモーグPro.airの雄姿

台風を凌いだモーグPro.airの雄姿

0 件のコメント:

皆さんおはようございます。台風(令和元年台風10号クローサ)の最接近により昨日の昼12時半頃から降り出した雨は強い風と共にずっと降り続け、昨夜遅くにようやく止みました。今朝の天気は曇り、涼しく穏やかな風が吹いています。 さて、激しい風雨に晒されたモーグはどうなったでしょうか?漏水箇所は恐らくなし。さすがにウォール部分は強く結露して水滴が落ちてくるほどでしたが、ルーフ部分はルーフシールド...

2019年8月15日木曜日

夏休み後半戦はキャンプです♪

夏休み後半戦はキャンプです♪

0 件のコメント:

我が家は今日から岩手県のとあるキャンプ場に来ています∩´∀`)∩台風が若干怖いけど、風は強くないとの天気予報を信じて、またスノーピークの耐候性を信じて日曜日までキャンプを満喫する所存!使用2回目にして台風の洗礼を受けることになったモーグPro.airの結末や如何に! 次回夏休みキャンプ@岩手県、「降り止まぬ、雨」。どうぞお楽しみに...

2019年8月14日水曜日

朝日を受ける穂高連峰 / Hotaka mountain range at morning

朝日を受ける穂高連峰 / Hotaka mountain range at morning

0 件のコメント:

皆さんおはようです∩´∀`)∩今朝の写真は夏休み前半戦で行ってきた長野県松本市で撮影した1枚です。かつて自分はキャンプがてら上高地の景観を見に平湯キャンプ場へ行ったことがあります。その時は記録的大雨に見舞われて泣く泣く予定を早めて撤収し、この景色も見ることなく帰ったのでした。5年前の2014年8月15日の事です。そして今回、天気に恵まれてその素晴らしい景観を見ることが出来ました。5年越し...

2019年8月13日火曜日

大正池で朝活なう!

大正池で朝活なう!

2 件のコメント:

めちゃくちゃ寒い…(;´ー`...

2019年8月12日月曜日

長い間行きたかった上高地へ

長い間行きたかった上高地へ

0 件のコメント:

めちゃくちゃスケール感でかい!(*゚∀゚)=...

2019年8月10日土曜日

夏休み初日、梓川SAで昼食なう!

夏休み初日、梓川SAで昼食なう!

0 件のコメント:

本来は奥穂高岳登山のはずだった夏休み前半戦。台風三連発ということで涙を飲んで断念し、代わりに一生に一度は行きたかった伊勢参りに向かっている所です(*´∀`...

2019年8月9日金曜日

空に建つ参籠所 / Midahara lodge in the sky

空に建つ参籠所 / Midahara lodge in the sky

0 件のコメント:

皆さんおはようです∩´∀`)∩今朝の写真は山形県鶴岡市で撮影した夕景色の1枚です。夕陽が空を染める頃、迫るような雲海を背景に御田原参籠所(みだはらさんろうじょ)を撮りました。参籠所とは神社などに一定の期間籠もって参拝する時に寝泊まりする所を指すのだそうです。非日常的な景色の中に建つ参籠所は、それが出羽三山の神域にあるということを改めて感じさせてくれました。 さぁ、それでは今日も一日頑張...

2019年8月8日木曜日

一日の終りに / Afterglow with the sea of cloud

一日の終りに / Afterglow with the sea of cloud

0 件のコメント:

皆さんおはようです∩´∀`)∩今朝の写真は山形県鶴岡市で撮影した夕景色の1枚です。太陽が西の彼方へ姿を隠しても、その後焼けが空を染めていました。迫ってくるような雲海の果て、それは一日の有終の美を飾る素敵な景色でした。 さぁ、それでは今日も一日頑張っていきましょう∩´∀`)...

2019年8月7日水曜日

#スターキャンプ2019 に当選したでござる!

#スターキャンプ2019 に当選したでござる!

0 件のコメント:

2017年から復活した三菱自動車主催のスターキャンプ。我が家は去年初参加して思いっきり楽しんだんだけど、今年も張り切って応募しました。そして祈りつつ結果メールを待つことしばし。先日当選のメールが届いたのでした!(*゚∀゚)=3 ヤッター!今年も家族皆で目一杯楽しむぞ~∩´∀`)...

#バカルディエイト でモヒートを作ってみた♪

#バカルディエイト でモヒートを作ってみた♪

0 件のコメント:

ヤバイよこれ、バカウマ!(*゚∀゚)=3 キューバリブレも美味しいけど、これはほんと夏に合う爽やかさ♪作り方は至って簡単。まずはミントをスプーンの裏などで軽く潰してグラスに入れ(このとき潰すのに使った小鉢にはラム酒を入れてグラスに注ぎミントのエキスをなるべく逃さないようにしてます)、氷を入れてスライスしたライムを入れ、後は好みの量のラム酒とサイダー入れれば完成です。一般的にモヒートはホワ...

空の花園 / The garden in the sky

空の花園 / The garden in the sky

0 件のコメント:

皆さんおはようです∩´∀`)∩今朝の写真は昨日の夕活から、これは山形県鶴岡市で撮影した夕景色の1枚です。一際大きな池塘に空の雲が映っているのを見つけて撮りました。金光花の花が咲き乱れるその先に、穏やかな景色が広がっていました。 さぁ、それでは今日も一日頑張っていきましょう∩´∀`)...

2019年8月6日火曜日

弥陀ヶ原湿原で夕活なう!

弥陀ヶ原湿原で夕活なう!

0 件のコメント:

雲海が凄い!(*゚∀゚)=...

庄内平野の夕空 / Sunset glow at Shonai plain

庄内平野の夕空 / Sunset glow at Shonai plain

0 件のコメント:

皆さんおはようです∩´∀`)∩今朝の写真は山形県鶴岡市で撮影した田園風景の1枚です。夕陽は意外とあっさりした焼け方だったけど、夕陽が地平の向こうに姿を消してから素晴らしい後焼けになりました。流れる雲が夕焼け色に染まってとても綺麗でした。 さぁ、それでは今日も一日頑張っていきましょう∩´∀`)...

2019年8月5日月曜日

スノーピークのモーグPro.air初張り

スノーピークのモーグPro.air初張り

0 件のコメント:

モーグPro.airを買うまで 先週、悪天候の為に予定していた登山が中止になり月山ダムの集いに行って来たわけですが、実はその前日の土曜日に山形市の4 couleur(キャトルクルール)というスノーピークのショップインショップへ行ってきました。エントリーストア以外では山形には唯一の店舗なので、暇つぶしにと行ったところまんまと罠にハマったのでした...

2019年8月2日金曜日

夕焼けの畦道 / Sunset Road

夕焼けの畦道 / Sunset Road

0 件のコメント:

皆さんおはようです∩´∀`)∩今朝の写真は山形県鶴岡市で撮影した夕景色の1枚です。空がオレンジ色に染まる頃、広大な田園地帯の畦道を撮りました。この日は雲の表情が豊かで素敵な夕景色になりました。 さぁ、それでは今日も一日頑張っていきましょう∩´∀`)...

2019年8月1日木曜日

懐かしさを運ぶのは / Summer scenery at a rice field

懐かしさを運ぶのは / Summer scenery at a rice field

0 件のコメント:

皆さんおはようです∩´∀`)∩今朝の写真は山形県鶴岡市で撮影した夕景色の1枚です。昨日は用事があって弥陀ヶ原湿原に行くことが出来なかったんだけど、夕焼けが見れそうだったので田んぼに行って撮影をしてきました。夕陽が落ちるまでは大して焼けなかったけど、後焼けがすばらしい色を見せてくれました。自分の実家は農家ではないんだけど、こういう田園風景を見ると何故か懐かしい気持ちになります。それはこれが...

 
© 2012. Design by Main-Blogger - Blogger Template and Blogging Stuff